昼夜問わずに忙しく働く医師にとって、近親者の介護は大きな負担となってしまうもの。とはいえ、老人ホーム等に入居させるとなれば資金面の悩みが増えてしまいます。在宅介護であれば金銭面の負担は少なくなりますが、「介護食作り」という大きな仕事が加わります。
要介護者にとって、毎日の食事は生きる上での楽しみであり、パワーの源になるものです。
しかし、噛む力や飲み込む力が低下すると、好きなものが食べられなくなることはおろか、食べること自体困難になってしまいます。
そのため要介護者の食事は、スープや重湯などの液状の介護食や、ミキサーで柔らかくした食べやすい介護食がメインになりますが、これでは味が薄くなったり、見た目の美しさが損なわれるというデメリットがあります。
そこで今注目されているのが“進化した介護食”。噛みやすさや、飲み込みやすさなどはそのままに、目でも舌でも楽しめる介護食が増えているのです。今回は、この進化した介護食についてご紹介します。
市販の介護食のメリットとは?
高齢化が進む日本では、在宅介護の割合も徐々に増えています。在宅介護を行う上で、介護者の大きな負担となるのが介護食の用意ですが、これは通常の食事作りよりも圧倒的に手間がかかるもの。一度、通常通りに食事を作り、それをミキサーにかけて柔らかくしたり、さらに煮込んだりして食べやすくする必要があるため、時間も労力も多くかかってしまうのです。
また、自宅で用意した介護食は、食べやすさを重視して作っているため、どうしても見た目の美しさが損なわれてしまうという難点があります。もとの料理は、煮物や焼き魚だとしても、煮崩れするまで煮込んだり、ミキサーにかけて液体状にすると、要介護者が口にするときには料理とはいえないものになってしまうのです。これでは、せっかく楽しみにしていた食事を心の底から楽しみ、満足することはできません。
そんな介護者の食事作りの負担や、要介護者のためを思って作られたのが“進化した介護食”です。温めるだけで調理が完了するものや、介護食作りをサポートしてくれるものなど、その種類はさまざま。一体どんな種類があるのか、さらに詳しく見ていきましょう。
驚きの柔らかさ! 噛まずに食べられる美しい介護食
介護食で最も重要になるのが、柔らかくて飲み込みやすいということ。
最近では、食べやすさはそのままに、見た目は通常の食事とほとんど変わらない介護食が発売されています。和食から洋食までメニューはたくさんあり、煮物やグラタンなどの一見普通の料理でも、舌の力だけで潰すことができるほど柔らく仕上がっているのです。
これは、介護食に使用する具材を酵素の力で柔らかくしていることで実現されています。野菜や肉などさまざまな食材に応用でき、栄養や風味などもキープできるのが嬉しいポイントです。自宅では、耐熱容器に移し替え、電子レンジや蒸し器などを使って温めるだけでOKなので、調理の手間がかからないというメリットもあります。
自宅で作った液状介護食がおいしそうな見た目に!
焼き魚や煮物などをミキサーにかけて作った介護食は、ドロドロとした見た目が要介護者の食欲や楽しみを奪ってしまいます。
そんなお悩みを解決してくれるのが、ミキサーにかけた食事を固形化してくれるという粉末です。作った食事と一緒にミキサーで混ぜることで、液状化するはずの食品が固形化してくれるため、盛りつける際にサッと手で形成すれば、おいしそうな介護食を実現することができます。
食事での満足感や楽しみを得るためには、やはり見た目の美しさが重要なカギを握っています。食卓に並べたときに、他の家族の食事と同じようなメニューを食べている気分になれるというのもメリットといえるでしょう。
進化した介護食は、要介護者本人にとっても介護者にとってもメリットが大きい食品です。
メニューや種類が豊富なので、選ぶ楽しみも増えますよ。ぜひ、日々の食事に取り入れてみてくださいね。