医師がクリニック開業を決意した際に避けて通れない問題が、医師会に加入するかどうかです。
医師の場合、医師会に加入していなくても開業することができます。
医師会への加入は任意だからこそ、加入するべきかどうか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、医師会に加入するメリットとデメリットについてお話しします。
医師会に加入するメリットとは?
広告・宣伝の機会が増える
医師会へ加入することで得られる大きなメリットは、健診や予防接種などの、市で費用を助成する自治体主導の医療業務の委託を受けられるということです。
無料健診や予防接種のために来院したことをきっかけに、行きつけの医療機関として選んでもらえることが期待できます。
また、学校健診も委託事業になるので、小児科の開業をお考えであれば、学校健診を通して地域のお子さんや親御さんたちに顔を覚えていただく良い機会になることでしょう。
婦人科の開業であれば、自治体の子宮頸がん検診を委託されることもあります。このように自治体の検診などは良い宣伝の機会になるのです。
近隣の医療機関と連携ができる
医師会では忘年会や新年会などの懇親会が多く開催されるので、近隣の病院の勤務医や先輩開業医などと親睦を深めることができます
。
このような会合に出席するうちに地域の医療機関と顔の見える連携ができるようになることも医師会加入のメリットといえるでしょう。
医療事故による紛争の際のバックアップ制度
医師会の年会費には、日本医師会の医師賠償責任保険の保険料も含まれています。
そのため、医療事故による紛争が起きた場合、紛争の解決と賠償を日本医師会・都道府県医師会・保険会社からバックアップを受けることができます。
医療関係の情報を入手しやすい
医師会では、毎月の勉強会や診療報酬の改正時などに講習会を開催しているので、医療関係の情報が手に入りやすい環境にあります。
日々忙しい女性医師にとっては、貴重な情報源となることでしょう。
医師会への加入にはデメリットもある?
年会費が高額
メリットのたくさんある医師会ですが、デメリットもあります。
まず挙げられるのが、年会費が高額であることです。
地区によって年会費は異なりますが補償内容は同じなので、年会費があまりにも高額な場合には、メリットとデメリットをしっかりと比較した上で、見合う価値があるのかを判断する必要があります。
請け負う業務が増える
医師会に加入している医師は、休日当番医や夜間診療を請け負う必要があります。
医師会では輪番で当番医が回ってくるので、これを避けるため医師会に加入しないという女性医師もいるようです。
また診療だけでなく、医師会の仕事を頼まれることもあります。
市民公開講座の委員や介護保険の審査委員などを請け負うと、クリニックの診療時間内に開催される会議に出席する必要性も出てきます。
医師がひとりで診療をおこなっている場合クリニックを休診にする必要があるので、直接収入に影響するのが難点です。
ただでさえ忙しい女性医師にとって、医師会の決まりごとや業務は少し煩わしく思えますが、医師会へ加入することで得られる地域住民とのつながりや、地域のドクターとの交流の場になることは大きなメリットといえるのではないでしょうか。
開業する地域の事情を事前に調べ、得られるメリットとデメリットをしっかり把握した上で、医師会への加入が必要がどうか判断してくださいね。