七沢塾~カリスマ講師直伝連載コラム 後半〜

2.学力をつけるために

2.学力を付けるために
a)問題点の抽出
「できないところ」、「間違えたところ」を顕在化する。問題を解くために考えた形跡がノートに残っていることが大切。

  • ・例えばノートの右側に余白を取り、間違えた理由を具体的に書き出す。目に見えるようにすれば、意識が高まる。 よくケアレスミスをする人は、そのミスの具体的な原因を分析して余白に書き込む事を奨める。なぜ自分がミスをするのかを自覚すればミスの頻度も減るはずである。
  • ・また、集中力を高めることがミスを減らす最善の方法であるとも言われる。いわゆるフロー状態にどうやって持っていくかが課題。音楽を聴きながらの勉強など以ての外。 わざわざ集中を妨げている。好きな音楽を聴きたければ休憩時間にするべきだ。どうしても聴きながらやりたければバッハかモーツアルト、またはまったりしたジャズにすべし。
b)問題点の解決(改善方法)
ノートの下側に余白を取り、pointを書き出す。復習する時に時間がなければノートの下の余白を見直すだけでもよい。

c)反復・定着
  • (1)できなかった問題はすぐその場でやり直す
    • ・数日空けてやり直すより、すぐにやり直し、できれば毎日見直す。毎日見直せば、見直しは一瞬で終わるはず。
    • ・見直すところはノートの右側(間違えの理由とパターンが見える)、と下側(pointが見える)だけでよい。 更に、カードを作り、毎日見直す『道具』を作っておくと効果的。
  • (2)毎日寝る前に一日の学習を振り返る。できれば自室で声を出したり身体を動かしたり(つまり人目を気にせずに集中して)学習する。 なお効果的なのは翌朝一番に前夜に復習した内容を見直すことだ。
  • (3)週末には一週間の学習内容を見直す時間を取る。ここでカードの取捨選択をしたり、作り直したりする。



このエッセー・コラムが参考になったと思ったらソーシャルメディアで共有してください。


【次回予告】
次回は、「『医学部合格のために』― 他是不吾 更待何時」第3項目
このコラムへのご意見・ご希望はpr@josei-ikyoku.jpまでどうぞ。



【バックナンバー】

第1回 医学部人気の過熱ぶり
第2回 子弟を医学部に行かせる方法はあるのか?
第3回 学習塾を選ぶための条件パートⅠ
第4回 学習塾を選ぶための条件パートⅡ
第5回 学習塾を選ぶための条件パートⅢ
第6回 医学部進学のために中高一貫校は有利なのか?PartⅠ
第7回 医学部進学のために中高一貫校は有利なのか?PartⅡ
第8回 医学部志望動機を高めるために PartⅠ
第9回 医学部志望動機を高めるために PartⅡ
第10回 医学部志望動機を高めるために PartⅢ
第11回 今年度医学部受験報告!
第12回 一般受験の成功例の1年間の指導とその勝因を探ってみたい。
第13回 医学部合格のために ― 他是不吾 更待何時
第14回 医学部合格のために ― 他是不吾 更待何時 第3項目
第15回 医学部合格のために ― 他是不吾 更待何時 第4項目
第16回 医学部合格のために ― 他是不吾 更待何時 第5項目
第17回 震災、津波のあと 2011年6月29日更新
第18回 お医者さんになろうPartⅠ ~医学部に入るためには~
第19回 お医者さんになろうPartⅡ ~医学部に行くにはいくらかかるの?~
第20回 お医者さんになろうPartⅢ ~医学部に入ってから~

facebookもチェック
非公開求人のご紹介!キャリア支援をプロがサポート
女性医局では女性医師のお役に立つために女性のお医者さんがらの体験レポートや、女性医師のキャリア形成におけるコラムを頂いております。医師転職における不安や悩みを様々なコンテンツを通して、前向きに解消していくことにお役立ちいただけると思います。
無料会員登録